政教分離ではなく、政経分離の原則のことだが、果たして・・・・・・・
韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦問題のシンボルとされる少女の像が設置された問題。
日本はこの件の対抗措置として、駐韓大使の帰国や、日韓通貨スワップ協定協議の中断、ハイレベル(次官級)経済協議の延期などを発動。
この対抗措置に対して、韓国外交省の関係者は「政経分離原則に反する」として遺憾を表明しました。
「政経分離原則」とは、単純に言うと政治(外交上)の争いごとと、経済(主に民間の貿易など)関係は別々にしましょう、ということで、つまりは、政治でゴタゴタしても、経済は仲良くやりましょうということ。
日本では、歴史的に、戦後の中国との間で言われてきたこと。「政経分離の方針」などとも言われています。
これまでも韓国から、日本に対して「政経分離」を要求することはあったようですが、意味としては日本に対して「政治では敵意を見せるが経済的な支援はよろしく」ということに聞こえて・・・・・・
参考画像。かつてソウルの日本大使館前に設置されたもの
報道によれば
韓国企画財政省も6日午前、日韓通貨スワップ協議の中断と日韓次官級経済協議の延期について日本側から通告を受けた。同省関係者は同日、「政経分離原則に反する日本政府の措置は大変遺憾だ」と語った
とのこと。
http://www.asahi.com/articles/ASK163TC3K16UHBI00J.html
果たして「スワップ協議」や「ハイレベル(次官級)経済協議」が、「政経分離」の「経」にあたるのか・・・・・
続きを読む
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。