トップ > エンタメ > 【はじめてのおつかい】子供「アッタウどこだ!陸斗くんのアッタウだ!」家族間だけで使われる言葉で買い物。母親に批判も


【はじめてのおつかい】子供「アッタウどこだ!陸斗くんのアッタウだ!」家族間だけで使われる言葉で買い物。母親に批判も

2017年07月18日(火) エンタメ

普段は可愛い番組ですが、クレーマーだと批判の声も・・・・・





7月17日に放送された日本テレビの番組「はじめてのおつかい!! 笑って泣いて3時間!夏の大冒険スペシャル!」で、「アッタウ」という謎の言葉が出てきて話題になっています。





1歳の弟のために、店で「アッタウ」を探す4歳の兄。兄は「アッタウどこだ!?陸斗くんのアッタウだ!」などと店員に要求するのですが、店員はその意味がわからず・・・・・



たまらずスタッフが母親にその意味を聞いたところ、母親は「おしゃぶり(のこと)。え?わかんなかった?」などと発言。







実は「アッタウ」は、この家庭だけで使われている超ローカルな言葉。弟がおしゃぶりを見つけて喜んだ時に「アッタウ!」と叫んだことから、この家庭ではおしゃぶりのことをアッタウと呼んでいるのだとか・・・・・。母さん、それは他所では通じないと教えてやれよ・・・・・。ネットではこの母親の言葉に批判の声もあがっています。







attau_7

画像はhttps://twitter.com/noziken/status/886925072912404481 より







番組によれば・・・・・・



・東京都青梅市に住む達也くん(4歳)は、弟の陸斗くん(1歳)のために、ホームセンターとドラッグストアにお使いに行くことに





・ドラッグストアに着くと、店員に「ちょっとアッタウ!アッタウ失くしちゃったの。失くしちゃったっていうわけ!!リクちゃんアッタウ!!」と謎の言葉を連発する達也くん



・店員は「アッタウ」の意味がわからず混乱。達也くんは「アッタウどこだ!?陸斗くんのアッタウだ!」とさらに店員を追及。ついには責任者が出てきた



・達也くんは「あのね、寝るために使うアッタウ。お昼食べるから、その時に使うアッタウ!!」と、さらに責任者に要求


続きを読む

この記事が気に入りましたら
「いいね!」を押しましょう

 

この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。


【必見!】今話題の情報 pick up!

人気記事 pick up!

コメントは受け付けていません。